中途(本社)採用
中川政七商店の本社では、ビジョン「日本の工芸を元気にする!」の
実現に向けた経営戦略に対し、柔軟かつすみやかに対応していくために、
本社中途採用を積極的におこなっています。
ご経験を活かし、わたしたちのビジョンに共感し、
共通の価値観をもってともにはたらいてくださる方を募集しています。
募集している職種を探す
「+」を押してご確認ください。
- つくる
- 伝える
- 支える
- 企てる
つくる仕事:商品企画
支える仕事:労務担当
中川政七商店で
はたらくということ
私たちは、「日本の工芸を元気にする!」ためにここで働いています。
なぜなら私たちには“残したいものづくり”があるから。
それはつくる人も伝える人もそれらを支える人も、
みんなが共通で抱いている想いです。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか、何が残っていてほしいか。
私たちの核になるのは、そういう価値観です。
私たちのビジョンを
動画にまとめましたのでご覧ください。
私たちのビジョン
「日本の工芸を元気にする!」
私たちの価値観
私たちには
残したいものづくりがある。
自分たちが100年後の日本に残したいものはなにか
何が残っていてほしいか
私たちの核になるのは、そういう価値観
今の中川政七商店にいる私たちの心の中には必ずビジョンがありそれを更にかみ砕くと、「これがなくならないといいなぁ」「なくなるには惜しい」という気持ちがある。
それはあくまでニッチで、自分たちがいいと思っているから残したいという内なる欲求であり、エネルギー。だからこそ信じられる。
工芸をベースに日本全国のメーカー800社あまりときちんと向き合いものづくりをし、50店舗を超える直営店を運営し、常につくり続け、伝え続けている企業は中川政七商店以外に存在しない。だから私たちにしか言えないことがある。
私たちは、つくっている、
つくり伝えることによって残していく。

私たちの本
中川政七商店のものづくり、会社の歩みから、ブランディングのメソッドまで、様々な本を出版しています。
詳細はこちらよりご覧ください。
わたしたちの事業
私たちは、SPA事業(私たち自身のものづくり)と 産地支援事業(産地・メーカーの経営支援)、 ビジネスデザイン事業(学びによる街づくり・人づくり)の相乗効果で 「日本の工芸を元気にする!」を実現します。
・良い商品があるからこそ、魅力的なお店をつくることができます。
・良い直営店があるからこそ、産地のものづくりを助けることができます。
・良い経営基盤があるからこそ、産地のメーカーを支えることができます。


わたしの仕事
中川政七商店で実際にはたらくスタッフの声を
各職種の仕事内容とともにご紹介します。