中途(本社)採用
中川政七商店の本社では、ビジョン「日本の工芸を元気にする!」の
実現に向けた経営戦略に対し、柔軟かつすみやかに対応していくために、
本社中途採用を積極的におこなっています。
ご経験を活かし、わたしたちのビジョンに共感し、
共通の価値観をもってともにはたらいてくださる方を募集しています。
募集している職種を探す
「+」を押してご確認ください。
- つくる
- 伝える
- 支える
- 企てる
労務担当
物流リーダー候補
参謀(職種フリー採用)
「中川政七商店ではたらく」
ということ
私たちのビジョン
「日本の工芸を元気にする!」
日本の工芸の産地出荷額はピーク時の1/6以下まで減少し、衰退の一途をたどっています。
ものが溢れるこの時代に、自分は何を選ぶのか。
まさに個人の価値観が問われる時代であり、それは企業においても同じです。
私たち中川政七商店は、流行りすたりではなく自分の気持ちを大切に、
自ら選び、ととのえた暮らしこそが、自分にとっての“心地好い暮らし”であると考えています。
自然の風合い。手触りのある質感。
佇まいの良さ。季節の愉しみ。さりげない遊び心。
人の手によって生み出される「工芸」には、
昔から日本の風土のなかで暮らし、人々が積み重ねてきたこれらの工夫が詰まっています。
そしてそこには現代の暮らしにも通ずる、心地好さがあるはず。
だからこそ、そんな“日本の暮らしの心地好さ”を伝え、
使い続けることで「工芸」を残したいと考えています。
100年後も工芸が人々の暮らしとともにあることを願って、
これからも私たちは全力で日本の工芸を元気にします。
わたしたちの事業
私たちは、SPA事業(私たち自身のものづくり)と 産地支援事業(産地・メーカーの経営支援)、 ビジネスデザイン事業(学びによる街づくり・人づくり)の相乗効果で 「日本の工芸を元気にする!」を実現します。
・良い商品があるからこそ、魅力的なお店をつくることができます。
・良い直営店があるからこそ、産地のものづくりを助けることができます。
・良い経営基盤があるからこそ、産地のメーカーを支えることができます。


わたしの仕事
中川政七商店で実際にはたらくスタッフの声を
各職種の仕事内容とともにご紹介します。